高知の田舎のオヤジが、ロジックボードのIC1個を交換しながら20年以上も前の古いMacintoshやWindows機の修理依頼に丹念にお応えします。OldMa

Marushin

since 2006

ハンダゴテをにぎって53年、電気小僧歴51年の経験と知識がものを云ふ
丸真商店

当サイトの最終更新 2024.9.25

☎ 0887 - 38 -
item7a
item15a2c2b1a

高知県東部唯一の

パソコン修理専業店

特記なきはすべて新品商品

MacやPC関連以外でもなんでも質問をお受けします。違法な内容については当然対応しませんが、1件につき30分以内で回答メールを書ける範囲は、すべて無償で対応します。詳細な有償メールサポートサービスもあります。→詳細

治す。なんとしても復活させる 国内で無理なら海外でも部品をさがす。それでもダメなら部品を作ってでも治す!! 

治さずにはおけない。これが店主66才の気概です。

item15a2c2a2a1

← その気概はサイトマップでお見せします。

SMac
item15a2c2a2a1c
item15a2c2b1a1

stay hungry , stay foolish.

開業18年、90年代のMacの営業8年、そしてみずからMacユーザーとして35年の歩みをふまえて、輝かしいOldMac機にふさわしいオリジナル商品を創意に試行を重ねてリリースいたします。

item3

当分のあいだ、不定期に更新しています

Webページをリロードして最新情報を

item15a2c2b1a1b

SE/30 Dual PDSアダプタ

Plus SCSI内蔵化キット

Old Mac機 全般 修理お引き受けします

大切なMacきちんと治したいなら当店へ

ブラウン管の基礎的な知識すら学んでいない液晶世代の電気技術者だけの修理店とは違います。

古い機種では、交換修理するためのロジックボードなどが入手が困難です。

さらに故障基板を部品単位で治すのに不可欠な回路図はもとより、部品のデータシートが見つからないこともありますが、そんな「無い無い尽くし」の状況下でも、どこよりも修理方法を研究しています。

当店で修理すれば 20年後もあなたのMacはきっと笑顔で出てきます

かならず満足のいく修理と丁寧な整備でお返しします。

P1030657a1 P1030657a

SE/30 シマシマック解決支援セット

フルターミネータ内蔵 80→50ピン Mac内蔵用SCSI変換

item15a2c2a2a3
P1030689 P1030688
item15a2c2a2a2
item15a2c2a2a1a
item15a2c2a2a1a1

当サイト渾身の1ページ !! おすすめの記事

 これがPlus をHDDから起動させる条件!

 Windows10機から漢字Talk6機に直接ファイルを取り込む?

 ADBマウスをPlus/512K用に改造する

 Windows用PS/2キーボードをPlus/512Kで使う

 なぜ白い Mac USBキーボードは押しにくくなる?

 ネット上のファイルをどうやってMac機に取り込む?

 iMac G5 、iBook(白)をデュアルモニタで使う 

 Macに68/80ピンハードディスクを使う 

 新品液晶交換サービス   Pismo/ Lombard、Wallstreet/PDQ 

 SE/30のシマシマックの解決に挑む

 漢字TalkでUSBが使える

Xceed グレースケールアダプタ(複製品)接続ケーブルつき

LAN機能つき SD-SCSI変換基板 Ver.2 (準備進行中 2023.1)

P1030692 P1030690

商品の多くはこれまでのMac市場の歴史には存在しなかった「ユニーク」なものとして設計したものですが、まだまだ完璧ではないかもしれませんし、類似するものがある商品では当店の商品に劣る部分があるかもしれませんが、この8ケ月間と同様に、つねに最上をめざして改善を加えていきます。

当店オリジナルのすべての商品群は、現時点では店主の手仕事ですべてのハンダ付け作業を行っております。

item15a2c2b1a1a
 

なんちゃってSE/30強化電源ユニットの製作」の記事は、複数のATX系の市販電源ユニットを使用しても+4.6〜4.7Vの電圧しか得られず、記事を発表した際に出ていた+5.0V前後の電圧も、現在、再確認することができていないため不十分な情報ということで、参考記事とさせていただきます。(2021.9.28)

その後の調査で、同じ電源ユニットを別々のSE/30ロジックボードにつないでみると、基板として劣化している(基板自体のインピーダンスが低くなっている)場合は上記のように十分な電圧しか出ないことがわかりました。

くわしくは当該ページにて、加筆再修正いたします。(2021.11.22)

真空管アンプの自作にはじまる電気小僧です。90年代までの電子立国日本の全盛期をリアルタイムで歩んできた幅広い知識と経験で、あらゆる電子機器の修理と改造をお手伝いします。

実店舗ではパソコン修理がメインです。

P1000877ラジペン

43年前、職人の父に買ってもらったラジオペンチ。もちろん現役。(宝山工具製

item15a2c2a2a
item15a2b
DSCF0261SE30a DSCF0261SE30

基本的になんでも修理します 

どんなに古いものでも対応します。(といっても1965年ぐらい〜)

地球の裏側からでも修理用パーツをかきあつめます。部品調達力も実力のうちと考えています。

当店が苦手なもの

「からくりもの」つまりビデオデッキ、ラジカセ類のようにメカニックな部品が複雑に構成されているものはあまり得意ではありませんが、それでも基板修理関係やベルト交換などには対応できます。

ただApple Watchやスマホ・携帯ゲーム機などは、もはや店主の目と指先が対応しきれません。 (どうしてもという場合は一応ご相談を)

アナログボード、電源ユニットも部品交換で修理可

OSX上のエミュレーションではなく、SE/30のリアルな時代のあらゆるアプリが「そのまま」動く。当店がノーマルなSE/30ロジックボードの再生にこだわる一番の理由です。

貴重なロジックボードを部品単位で修理

コンデンサ交換後も画面表示が出ない、シマシマック、SCSIを認識しない、など、電解液もれで手におえなくなったロジックボードを復活させます。    →詳細

アナログボードや電源ユニットの故障も部品単位・ユニット交換どちらでも修理対応します。

 

修理用パーツも販売中

自分で修理される方のために、海外から取り寄せた表面実装型74シリーズやSIMM30ピンメモリソケット、Tr、Diなどを新品で1個から販売。

item15a2c2a3
SMac1a
SMac1
item15a2b1a1

VAIO Z505の液晶パネル

DEC製Hinote Ultraの液晶パネル

酸っぱい臭いとともに液晶パネルがボロボロに! 

Powerbookおよび同世代のPCや日本語ワープロ専用機の液晶パネルに異変が起きています。ビネガーシンドロームとよばれる現象で、大切に保管してきたノートPCの液晶表面がボロボロになり、機内のシャシーフレームにも広がり、放っておくとPC自体が廃棄存亡の危機になります。いますぐ保管してある箱や棚から取り出して、乾燥した風通しのある部屋へ。

高温多湿下で長期保管した写真ネガや映画フィルムのアセテートフィルムベースが、加水分解して萎縮しもろくなる現象ですが、おなじ素材が使われていた時代のノートPCの液晶パネルでも発生しています。(PCでは初期Xp機の時代までアセテートベースのものが存在します。当店でもPB5300、Pismo、Lombard、VAIO QR1、VAIO Z505、DEC Hinote Ultra、富士通BIBLOなどで現象を確認しました。→ Lombardの事例の写真

詳しい原理はネットで検索を。

item14 WS PCGQR1PCHUB

当店ではリチウム電池系の内蔵組電池(電池セルを2個以上連結)の製作、円形のボタン型電池にコネクタ・リード線をつける加工を承ります。

VAIO、Dynabook、Lavie などのNiMH(ニッケル水素)系などの内蔵電池も、セル数、電圧、電流容量、コネクタ形状などご希望のものを用意します。

ノートPCのリチウム電池パックのセル交換は扱っておりません。高度な安全性が要求されますので「PL法(製造物責任法)対応」と明記した専門業者にご依頼ください。

特殊なIT機器や、Logicool 製のマウス・キーボードの内蔵電池(ML2032等)など、国内で入手できない型番、端子形状のものは海外から取り寄せします。お問い合わせを。

item15a2c1
item15a2b1a1a
新ヒンジ2 DSCF0140東芝ヒンジ オレンジ洗剤
P1020676b1c
P1020676a1a3

1980年代後半から90年代後半にかけて四級塩電解液タイプの表面実装コンデンサが使われた電子機器の基板は多くが液もれを起こしています。

当店ではこのタイプの電子基板2000年代初頭のアルミ電解コンデンサ問題に該当する機体の基板など、液もれしたりコンデンサが膨張した基板のコンデンサの総張り替えサービスを行っております。

これからも長期にわたって使うためには避けて通れないメンテナンスです。

これまでにお引き受けした主なシリーズ

  Macintosh SE/30、Classic/ClassicII、IIci、Color Classic/Color ClassicII、

  Powerbook 100iMacG5

  まなぶくん、PAC-N1(レーザーアクティブ)

費用は12,000円〜16,000円程度です。

旧型のPC-98、FMシリーズなどもご相談ください。

Powerbook G4用のPRAM内蔵電池の新品電池セルを特別注文にて製造し、単品での販売を開始しました。(2022.6.21)

対象機種 Titanium 550MHz以上、Alminium 全機種

電池セル交換サービスもあります。コイン型、角形いずれも。詳細

Titanuim 400/500MHz (Mercury)用内蔵電池もあります。

item15a2b1a1a1

長い間放置していたPismoが起動しないのは、ほとんどがPRAM電池が原因。

当店オリジナルPismo用PRAM電池は、うっかり放電してしまっても無償で何度でも再充電します。 (Pismo用はLombard用と共通です)

→詳細

item9a
item15a2c

ほかのPowerbook用PRAM電池も製作します

充電池(二次電池)タイプのPRAM電池もあわせて製作販売しています。(一部機種をのぞく。またNiMH(ニッケル水素)系の機種の内蔵電池は「取り寄せ」となります。) →詳細

新ヒンジ2 DSCF0140東芝ヒンジ オレンジ洗剤

左から、ステンレス製の強化液晶ヒンジ、かしめ液晶ヒンジのボルト化、スイッチつきPowerbook用DCプラグ。

item15a2c1b

当店オリジナルパーツ、改造修理

新ヒンジ2
新ヒンジ2

自分で修理してみたとき、設計強度や材質、構造などで、PCの設計そのものに疑問を持ったことはありませんか?

グラフィックチップのはがれや、メモリソケットなどのハンダ割れ液晶パネルのヒンジACアダプタのソケットの強度など、ふつうの使い方でも機種によって数年顕著に発生する不具合もあります愛着のあるPCをこれからも使い続けるかたのために、当店はメーカー設計の不具合徹底して根本から治すための改造予防修理をお手伝いします。

ローカルトーク接続のPhoneNET (左)とBridge接続のAsante LocalTalk Bridge(右)

item15a2b1a2

ファイル共有で他機CD-からOSインストール

OldMac機では当然USBは使えませんが、LocaltalkケーブルでMacの「プリンタ」ポート同士を結ぶだけで簡単にLANに接続でき、外付けHDDを持っていなくても、2HDのフロッピーに収まらない巨大ファイルの受け渡し接続先のMacに入っているアプリケーションを自分のMac上で実行できるという、まさにローカルな「クラウドコンピューティング」ができてしまうのです。

外付けCDドライブがなくても、他のCD内蔵のMacとつなげばOSもインストールできます。

ローカルトークでEthernet LANに参加できるBridge製品 

LocalTalkをEthernetに変換するBridge (橋渡し)製品 Asante LocalTalk Bridge 」などを使えば、速度はLocalTalkのまま(230.4Kbps)ですが、iMac以降のOSX10.5.8以下のMacとEthernetで結べます。

すでにOS9.2.2をふくむMacOSではまともにインターネットが使えません。インターネット接続はしないと割り切れば、今の時代、EthernetカードやCPUアクセラレータよりもはるかに価値ある一品です。

P1010515
P1010515a

0.5mmピッチのコネクタでSSD接続ケーブルを自作

MacbookAir(Late2008)は入手困難なLIF接続のSSDを搭載。そのSSD側コネクタを破損した方からのご依頼で、接続ケーブルを自作してSSDに直結(茶色のものが本来のケーブル)。       →詳細

item15a2b1a

いつか故障したときの用意にとすでに予備機やスペアパーツをたくさん所有しているものの、液晶パネルやインバータの交換、高圧部分のあるCRTのアナログボードなど、交換作業するのがむずかしいという方のために、当店ではお手持ちの予備パーツを活用した、交換パーツ持ち込み修理をお受けしております。

漢字Talk6からOSX10.5.8までのファイル共有の解説は→こちら

LocalTalk および Bridge(ハードウェア)編→こちら

item15a2b1
item15a2c1b1
DSCF0140東芝ヒンジ 新ヒンジ2 オレンジ洗剤
P1010894SE30CF7jpg

SCSIドライブ以外からのOS起動を各種実験

IDE規格のHDD、ワークステーション用SCSIドライブ、Windows用のDVDスーパーマルチの転用、CFカードでの擬似SSD化の実験レポートなど、6章構成で解説。→詳細

漢字Talk7 では何GBのHDDが使えるか!? 実験レポート。→詳細

左から 貫通型CPU、30ピン並列メモリソケット、4辺型PLCC

多極コネクタ、直付けのCPU、4辺表面実装タイプのPLCC、表面実装型ICなど、取り外しに高価な専用工具が必要なパーツは当店におまかせください。

取り外しさえできれば、あとはなんとか自分でできるという方に向けた電子基板からの取外しサービスです。新品部品の調達も対応します。

        →詳細(一般電子基板、PC関連の基板)

        →詳細(SE/30のロジック基板)

電子基板の修理のお問い合わせについて

(できれば写真を添付して)メールにてお問い合わせください。当店では力になれないかもしれません。でも、当店でできなければ「できる会社」につなぎます。予算に無理があるなら、無理のない方法を考えます。八方ふさがりになってもなんとか手を考えます。ひょっとしたら、当店がヒントを出すだけでご自身で解決できるかもしれません。

item15a2a1b

お手持ちのG3/400またはG3/500のPismoをG4/500にアップグレードするサービスです。

  →詳細

P1010204
item15a2c2

当店ではBGAタイプのグラフィックチップのリワークなどは処理できませんが、取り次ぎできますのでお問い合わせを

P1020676b2 P1020676a1b
item15a2a1a

本体の故障で起動できずPowerbookなどの機体内部からHDDを取り出せなかったり、仮に取り出しても「2.5"サイズ」や「SCSI」がネックになって、ほかの記憶媒体(CDやUSB)にコピーする手段がなく、中にあるはずの昔のデータをあきらめていませんか?

もちろん故障したSCSIドライブからのデータ救出や、セット中の数枚が読み出せなくなった漢字Talk7フロッピーの修復・複製、800Kドライブで使うための2HD→ 2DDコピーなど、記録されたデータについてのあらゆるご相談にのります。(サービス内容は順次拡張する予定です)

2011年秋から当店で修理をしている学研の学習コンピュータ「まなぶくん」のCD-ROMモデルGCX-VCD(三洋電機製)が、ついにほぼ完璧に修理できるようになりました。(頑固一徹オヤジの粘り勝ちです)

これまでCDドライブのピックアップレンズSF-C93(写真右)が劣化が原因でスタート画面から先に進めなくなった場合、新品のピックアップレンズに交換しても問題を解決できませんでしたが、やっと解決法が見つかりました。

これによりGCX-VCDは密封構造のキーボードユニットをのぞきすべて修理が可能になり、一般の液晶モニタへの出力(オプション)をふくめて、さらに長期にわたって継続使用ができるようにました。→詳細

item15a2a1

512K以降のコンパクトマックやQuadra、LCシリーズなどに使われたソニー製フロッピードライブが、排出モーターのギアの歯欠けでフロッピーを排出できない問題を、ギア部分の単品交換で修理します。

詳細はお問い合わせください。

item15a2b1b
P1020676b1a
P1020676a1a1 P1020676a1a1a

Macの本国には熱烈なマニアがいます。当店が開発したものでも、販売しているものでもありませんが、意気に感じてご紹介します。

Old Mac用 1.4MBフロッピードライブエミュレータ

  内蔵でも外付けでも、400K/800Kでも使える

  フロッピーポートが2GBのハードディスクに変身

その名は「Macintosh Floppy Emu model B」    $109.00 

本製品は通常の1.4MBフロッピードライブエミュレータのほかHD-20エミュレーション」も追加され、SDカード内にフロッピーイメージや、2GBまでのHDD領域を配置できます。 → 詳細はこちら

 

相互に変換できるADB→USB、USB→ADBコンバーター

  Windows、Linux 機でApple 製 ADBキーボードとマウスが使える

  Old Mac機でWindows用USBキーボードとマウスが使える

    「ADB-USB Wombat Input Converter」 $49.00

これでWindows版Adobe CSでもショートカットが快適になることを期待!

→ 詳細はこちら

Macintosh 、マッキントッシュ、iMac、Powerbook、PowerMac、MacbookはApple.Incの登録商標です。

Pismoバッテリ新品交換内部

年間降水量3000ミリ超に育った銘木・魚梁瀬杉が香る店内。

ここはかつて魚梁瀬森林鉄道(国の重要文化財)が走り、木材でにぎわった町。

そんな雰囲気のある店内です。


z

Copyright © 2012-2023 Namio Nakajima    www.marushin-web.com

特定商取引に関する法律に基づく表示

item3 item15a2c2a2a3 item15a2c2a2a2 item15a2c2a2a1a item15a2c2a2a1a1 item15a2c2a2a